Q&A


活動内容は?

週2,3回の稽古に加え、各自で自主稽古をしたり、お世話になっている道場の稽古に参加させていただいたりしています。また、他大学の団体さんと合同稽古をさせていただくこともあります。毎年8月,2月には夏合宿、春合宿を行っており、みっちり稽古をしたり様々なイベント(BBQや花火、レクリエーションなど)をしたりしています。


稽古の流れは?

最初に準備運動や受け身の練習を行ってから技の型稽古に入ります。まず先生役(基本的には主将)がお手本を見せ、その後二人組や三人組をつくり、受け(技をかけられる側)と取り(技をかける側)を交代しながらその技を繰り返し練習します。基本的にはその繰り返しです。昇級昇段審査が近くなると、審査と同じ形式で技を行うのを仲間に見てもらい、アドバイスをもらいます。筋トレやランニングなどはありません。


審査とは?

合気道には試合がなく、稽古に励む目標として審査で合格することが挙げられます。
審査を受けて5級→4級→3級→2級→1級と昇級していき、その後初段審査に合格すると、初段に昇段できます。昇段すると黒帯を身につけることができるようになります。
定められた回数稽古を行うと審査受験資格を得られます。審査ではお世話になっている道場の先生にそれぞれの級や段によって定められた技を見ていただき、その級や段に見合う実力が身についていると判断していただくと合格となります。
合氣道会では年4回審査を受ける機会があり、自分のペースに合わせて審査を受けることができます。


お金はどれくらいかかりますか?

主な出費は以下の通りです。
部費:6000円/半年
道着代:6500円ほど/上下と帯セット (入部後2,3ヶ月で購入)
袴代:12000円ほど/名入れ込み(昇級後or昇段後に購入)
合宿費:30000円ほど (自由参加)
級審査受験料:2000円/1回 (希望制)
段審査受験料:3000円/1回 (希望制)
他の部活やサークル等と比較してもそう法外な費用がかかるわけではないと思います。バイトとの両立もしやすいのでご安心ください。


運動神経ありませんが大丈夫なんでしょうか?/運動経験ありませんが大丈夫なんでしょうか?/体力ありませんが大丈夫なんでしょうか?

大丈夫です。文化部や帰宅部出身者、運動があまり得意じゃない人もいっぱいいますし、上回生がやさしく何でも教えます。最初の頃は技の型を覚えていけるようゆっくりやるのでそこまで体力が必要なわけではありません。稽古を続けていけば少しずつ体力もついてきます。こまめに休憩をとりますし、限界を感じたら稽古途中で休んでも大丈夫です。安心してください!


学業との両立はできますか?

テストの一週間ほど前からはサークルの稽古はお休みになります。学業に支障が出るほどの活動量ではないサークルだと思います。


バイトや他の部活やサークルとの両立はできますか?

バイトはほとんどの部員がしていますし、兼サーしている部員もそこそこいます。基本的に一か月半ほど前には稽古予定がわかりますので予定も立てやすいと思います。稽古は強制参加なわけではないので、別の予定を優先することもできます。


一回生でなくても入れますか?

上回生も大歓迎です!実際1回生の秋ごろや2回生から入る部員も多くいますし、3回生から入った部員もいます。現役期間は3回生の2月までです。


神戸大学の学生でなくても入れますか?

インカレサークルなので他大の方も大歓迎です!実際他大の部員もいます。不安なことがあれば質問してください!


このページの現在の閲覧者数は 人です

メニュー

稽古予定

inserted by FC2 system